ブログ移転のお知らせ

ブログを移転しました。
過去の投稿は全て移してあります。
移転先→【シログ】http://shiroichi.sakura.ne.jp/

2010年5月15日土曜日

NASのHDDを換装してみた

BUFFALOのNAS、LinkStation(HS-DHGL)シリーズの500GBを使ってREGZAでHDD録画用に使用しています。


PCで使用していた1TBのHDDが余っているのでLinkStationのHDDを1TBのものに換装してみました。

まずはLinkStationを分解、HDDを取り出します。
結構分解しないといけないのかと思ったら案外簡単に取り出せました。
写真では側面のカバーも外していますが、実はこれは外す必要はなくて前面底部のネジを1つ外すと前面パネルを取り外すことができ、開いた前面内部にあるネジを2つ外すとSATA端子が繋がった基板を外すことができ、その奥からHDDを引き抜くことができます。
ちなみに内蔵HDDはSeagate製でした。
側面のカバーを外してしまったついでにホコリ掃除をしておきました。


HDDを換装するだけではNASとして使うことはできなくて、ファームウェアをインストールしてやらないといけません。
その手順は同じタイプのLinkStationでとても詳しく説明を載せているサイトがあったのでそちらを参考にしながら作業しました。


ファームウェアインストール完了。
マイネットワーク上に現れました。

ブラウザで設定画面にアクセス。
特に設定変更する部分はないのですが、内容を確認。
ファームウェア(F/W) 1.20
ディスク容量 930.59GB
にちゃんとなっています。
ブラウザがIE6なことにはツッコミ無しで、意図的です。

そしてREGZAに接続。
HDDは変わっても機種は変わっていないので自動認識作業の工程も無く、何事もなかったように接続完了。
残量:100% HD:90時間10分
になりました。ドカンと2倍!


HDDを換装して使ってみて感じたのは、動作音がめちゃくちゃ静かになったこと。
換装したHDDはHGST製、それまでのSeagate製HDDがうるさすぎたのか?

情報サイト斜め読み

2010年5月14日金曜日

情報サイト斜め読み

2010年5月13日木曜日

情報サイト斜め読み

2010年5月12日水曜日

情報サイト斜め読み

2010年5月11日火曜日

情報サイト斜め読み

2010年5月9日日曜日

ubuntu10.04を触ってみた

 4月末にubuntu10.04がリリースされ、ゴールデンウィーク中に日本語リミックスが上がっていたのでLiveCDを作って触ってみました。


とはいえ、もともと熱心なubuntuユーザーでもないしメイン機はWindowsなのでほとんど好奇心で見てみたかっただけです。

まず最初に表示されるubuntuのロゴが、丸みのあるフォントから角のあるクールなイメージのフォントになっています。
うっすら光っていて個人的には変更後の方が好き。

いきなり大きな改善点、ちゃんとデスクトップが表示できるようになった!
実は9.10ではうちのPC環境ではデスクトップがグチャグチャに表示されて全く使い物にならず、セーフモードならちゃんと表示されるという状態でした。
たぶんグラフィックボードのドライバ関係の問題だと思うけれど謎でした。普通にGeForce7600なのに・・・

GUIに定評のあるubuntuだけど、9.10から大きく変わったところはウィンドウの最小化・最大化・閉じるボタンが左側に変わったところでしょうか。
この配置は、デスクトップテーマによって右にあるタイプのもあります。
また、端末からgconf-editorを起動して /apps/metacity/general 以下でbutton_layout を ":minimize,maximize,close"とすることで変更ができるようです。

10.04では起動時間が大幅に短縮されたようですが、そこはLiveCDなので時間はかかるのものの、9.10のLiveCDよりもかなり早くなってるような気がします。


いろいろ触ってみているとLiveCDでは本当にただ触って確認するだけで、使い勝手を良くするためにいろいろ変更してみたりインストールすることができないからHDDにインストールしてみたくなるなあ。
USBにインストールするのもいいけど、手近なところにお下がりのノートPCとか無いかな。